2021.07.25 01:12大豆定植(2021)7月10日に播種した大豆の種。7月25日、2/3を定植しました!(残りは28日)今年の苗はとても順調で、去年までの学びを活かし育苗ができたと思います。
2021.07.14 07:03大豆を育てる2021種を継いで3年が過ぎ、嬉しいことに毎年味噌づくりまで駒を進めることができています。江田集落では連作障害を避けるための圃場管理が行き届いてなく、2つの圃場を4分割し毎年作付けを振り分けている段階です。もう少し大きな場所で作付けしてみたいな。さて、今年は以下の内容で種をおろしました。・えんれい種…2100粒(前年1000粒)/4年目・岩手緑豆...
2021.07.03 08:21空気を整える田植えも除草もひと段落。5月から続く梅雨がいつ明けるか待ち遠しい7月上旬。6月は田んぼの除草に専念するため、畔周りやお借りしている田畑の草刈りが滞ります。7月、ようやく草刈りに辿りつきました。
2021.07.01 13:40農薬・肥料の考え方についてエタノホは現存する様々な農法を肯定に捉え、農薬・化学肥料を否定的に捉えることなく、自然環境に極力負担をかけない方法を模索しています。考え方は人それぞれ。排除する思考を持たず、正しい知見と実践を経て、環境や動植物の命に負担をかけない稲作をに向き合い”使いすぎない・徐々に減らす”在り方を選択しました。---------------------...